ミッション

サステナビリティの“その先”を発信する

このブログについて

「サステナビリティのその先へ」(以下:当ブログ)は、2009年8月からサステナビリティ関連情報を発信している、サステナビリティコンサルタント・安藤光展の個人ブログです。

「サステナビリティ経営」を主なテーマとして、サステナビリティ、CSR、ESG、SDGs、SX、人的資本、社会貢献などの情報も発信しています。記事内容は、トレンド、最新データ紹介、オピニオン、企画書Tips、理論武装のためのネタ、最新事例紹介、イベントレポート、セミナー紹介などです。言語は、日本語話者を対象とした日本語のみの対応となっています。個人メディアだからこそできる、特定の利権や思想に偏った記事ではないフラットなオピニオンを発信しています。

想定読者は、企業のサステナビリティ推進担当者です。最近はサステナビリティの概念の浸透により、環境・広報・IR・経営企画・マーケティングといった部門の方々の一部も想定読者と考えています。専門メディアということで規模拡大を狙う事なく、読者の情報ニーズに合ったニッチながら重要な情報を発信していきます。

また、当ブログが発信する情報は安藤光展の個人的見解であり、必ずしも所属する組織・団体を代表するものではありません。

編集方針

当ブログのミッションを達成させるために、サステナビリティ担当者の課題解決のヒントを提示し、日本企業のサステナビリティ活動を加速させるものでありたいと願っています。

読者の関心の高いテーマについて、コンテクスト(文脈)を提示し読者のコミュニティをつくりあげ、読者との価値ある会話に関わっていくメディアとしてありたいと思ってます。また、企業評価をする第三者としての中立性を保ちながらも、マスメディアほどの公共性を遵守することなく、個人の独自の見解による記事執筆となっています。それこそがマスメディアでは対応が出来ない所であり、大きな利害関係のない個人メディアの価値だと考えているからです。

一定期間寄稿を受け付けておりましたが現在は受け付けておらず、安藤光展・個人がすべての記事執筆をしております。

イメージ画像

イメージ画像は、フリーフォトサービス「Pixabay」(商用利用可、クレジット不要)などを利用しています。画像直下および文末にクレジットのないものは、安藤光展の撮影によるイメージフォト、もしくはクレジット記載不要で商用利用できる「パブリックドメイン・コンテンツ(CC0)」の画像です。

ご意見・ご感想

ご意見・ご感想・ご質問等がございましたら『お問合せ』よりお願いいたします。